学会発表・講演

246. 内科医はアルコール使用障害の患者にどう向き合うべきか
菊池真大
第57回 日本アルコール・アディクション医学会 シンポジウム 2022.9.8 (仙台)
245.座長:アルコール診療を再考する~内科・精神科連携の重要性、チーム医療、そして地域医療の確立をめざして
菊池真大
第57回 日本アルコール・アディクション医学会 シンポジウム 2022.9.8 (仙台)
244.ウィズコロナ時代 急増する脂肪肝・生活習慣病
菊池真大
大正製薬 東が丘糖尿病xリウマチ連携の会 2022.6.3
243.脂肪肝患者に対する頸動脈エコー検査~加齢変化からの検証
菊池真大
第22回 日本抗加齢医学会 2022.6.25 (大阪)
242. 高トリグリセライド血症を合併した非アルコール性脂肪性肝疾患に対するぺマフィブラートの効果
菊池真大
第58回 日本肝臓学会 2022.6.2 (横浜)
241. CAP(Controlled Attenuation Parameter) とCAPc(Continuous CAP) の相関性について
菊池真大
第95回 日本超音波医学会 2022.5.20 (名古屋)
240. 脂肪肝に対する生活習慣病治療~イメグリミンに期待するところ
菊池真大
大日本住友 DUAL Symposium in 城南 2022.3.10
239.脂肪肝合併高TG血症に対するペマフィブラートの効果
菊池真大
KOWA Web Conference 2022.2.25
238. 糖尿病と脂肪肝
菊池真大
大正製薬 社内講演 2022.2.3
237.NASH(非アルコール性脂肪肝炎)~動脈硬化・発癌について
菊池真大
栗田工業グループ 特別講演 2022.1.19
236.座長:一般口演 消化器1
第50回 日本総合健診医学会 2022.1.28 (仙台)
235.軽度肝機能障害を伴う成人男性に対するカテキン含有飲料摂取の影響
山鹿由莉、鈴木奈々、菊地恵観子、峰 明奈、尾形珠恵、小林 誠、菊池真大、岸本憲明、塩澤宏和、西崎泰弘
第50回 日本総合健診医学会 2022.1.28 (仙台)
234.健診・人間ドック従事者が知っておくべき健康食品の諸知識~研究者と厚労省委員の立場から
西崎泰弘、岸本憲明、山田千積、菊地恵観子、山鹿由莉、酒井友利奈、鈴木奈々、尾形珠恵、菊池真大、笠口隆重
第50回 日本総合健診医学会 2022.1.28 (仙台)
233. コロナ禍で重要視される、クリニックで展開する脂肪肝診療
菊池真大
第108回 日本消化器病学会総会 2022.4.21(東京)
232. 血算からみたアルコール性肝障害と非アルコール性脂肪性肝疾患の特性
菊池真大
第24・25回日本病態栄養学会 2022.1.30(京都)
231. 長期化するコロナ禍でみた二次健康被害~増悪する脂肪肝を中心に
菊池真大、西崎泰弘
第50回 日本総合健診医学会 シンポジウ 2022.1.28(仙台)
230. コロナ禍におけるクリニック脂肪肝外来開設からみたアルコール診療体制の構築
菊池真大、堀江義則
第56回 アルコール・アディクション学会 2021.12.17(三重)
229. 自己免疫性肝炎と全身性エリテマトーデスを合併した1例
村上宗一郎、菊池真大、松谷直美、宮永亮一、中里圭宏
第44回 日本肝臓学会西部会 2021.12.10(岡山)
228. COVID-19拡大による肝疾患診療への影響
菊池真大、村上宗一郎、松谷直美、宮永亮一、中里圭宏
第44回 日本肝臓学会西部会 2021.12.10(岡山)
227. 肝疾患症例に対するスルフォラファン長期使用の効果
菊池真大、西崎泰弘
第29回 日本消化器関連学会週間 JDDW 2021.11.5(神戸)
226. コロナ禍で考える“沈黙の臓器”肝臓
菊池真大
世田谷区医師会内科医会 消化器研究会 2021.10.6
225. 肝臓と糖尿病のクロストーク ~コロナ禍で脂肪肝を考える
菊池真大
TAISHO Web Seminar ~糖尿病と肝臓を考える~ 2021.7.21
224. アルコール関連肝疾患 alcohol-related liver disease(ARLD)臨床像の特徴
菊池真大、宮永亮一、中里圭宏、堀江義則
第57回 日本肝臓学会 ミニオーラル 2021.6.18(札幌)
223. 今こそ、脂肪肝を再考する ~NASH/NAFLD診療ガイドライン改訂を踏まえて
菊池真大
東が丘糖尿病連携の会 2021.6.16
222. COVID-19拡大後の二次健康被害 ~消化器疾患を通して
菊池真大、西崎泰弘、鈴木秀和
第60回 日本消化器がん検診学会 主題特別企画 2021.6.6(東京)
221. COVID-19拡大後の二次健康被害 ~肝疾患外来患者を通して
菊池真大、松谷直美、村上宗一郎、平井悠一朗、宮永亮一、中里圭宏、渡邉多代
第12回 日本プライマリ・ケア連合学会 2021.5(東京)
220. 非アルコール性脂肪性肝疾患拾い上げとしてのFibroscanの有用性~CAPとFASTの比較
菊池真大、松谷直美、村上宗一郎、平井悠一朗、宮永亮一、渡邉多代、中里圭宏
第94回 日本超音波医学会 2021.5.21(神戸)
219.肝疾患診療からみた、COVID-19拡大後の二次健康被害
菊池真大、松谷直美、村上宗一郎、平井悠一朗、宮永亮一、中里圭宏、渡邉多代
第107回 日本消化器病学会 ワークショップ 2021.4.17(東京)
218. 肝硬変治療 up to date ~肝硬変診療ガイドラインの改訂を踏まえて~
菊池真大
レミッチ効能追加 5 周年記念講演会 2021.3.23
217. コロナ禍1年における身体変化 ~消化器疾患を中心に~
菊池真大
Nexium Web Seminar 2021.2.8
216. 肝疾患患者からみた、COVID-19拡大後の二次健康被害
菊池真大、松谷直美、村上宗一郎、平井悠一朗、宮永亮一、中里圭宏、渡邉多代、藤本愛
第49回 日本総合健診医学会 シンポジウム2021.2
215. 座長:心・腎・肝をまもる2型糖尿病の薬物療法 山梨大学准教授 土屋恭一郎先生
東京医療センター 地域医療連携 ~WEB講演会~ 2020.9.9
214. 座長:当院におけるペマフィブラートの使用経験 東京医療センター内分泌内科 黒澤秀章先生
東京医療センター 地域医療連携 ~WEB講演会~ 2020.9.9
213. エルカルチンの魅力に迫る
菊池真大
城南オンラインカンファレンス 2020.10.1
212. 多職種チーム医療Tokyo Medical Center Alcoholic Program with Physicians(TAPPY)からみたアルコール関連肝疾患
菊池真大、堀江義則
第43回 日本肝臓学会東部会 主題シンポジウム 2020.12.3
211. COVID-19拡大にみられる二次健康被害について
菊池真大、松谷直美、村上宗一郎、平井悠一朗、宮永亮一、中里圭宏、渡邉多代、藤本愛、石原亮太、水野有紀、千葉ちよ、太田貴洋、山田愛梨、佐藤寧子、別所央城、杉原正子
第74回 国立病院総合医学会 2020.10
210. 非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)におけるFibroScan-AST(FAST) scoreの有用性
菊池真大、宮永亮一、西崎泰弘、堀江義則
第28回 日本消化器関連学会週間 JDDW 2020.11
209. 加齢からみた脂肪肝症例における筋肉量変化
菊池真大、渡邉多代、宮永亮一、木下聡、中里圭宏、藤本愛、山田千積、岸本憲明、菊池美穂、西崎泰弘
第20回 日本抗加齢医学会 2020.6
208. Inter-professional and inter-departmental alcoholism rehabilitation program
TAPPY (Tokyo Medical Center Alcoholic Program with Physicians)
Masahiro Kikuchi、Naomi Matsutani、Masako Sugihara、Ryouta Ishihara、Souta Oguro、Hiroki Bessho、Yasuko Sato、Yuuki Mizuno、Eri Yamada、Takahiro Ohta、Chiyo Chiba、Yoshinori Horie 
The 14th Interntional Symposium on Alcoholic liver and Pancreatic Diseases and Cirrhosis[The Liver Week 2020、Korea]  Invited lecture:VIRTUAL CONFERENCE 2020.8.14
207. Fibroscanを用いた肝線維化マーカーの検討
中島悠貴、菊池真大、古田孝一、平井悠一朗、宮永亮一、木下聡、中里圭宏、
渡邉多代、藤本愛
第93回 超音波医学会 2020.12
206. 脂肪肝診療における早期拾い上げ~超音波やFibroscanのない現場でどう見極めるか
How to pick up Fatty Liver at an early stage without ultrasound and Fibroscan
菊池真大、中島悠貴、古田孝一、平井悠一朗、宮永亮一、木下聡、中里圭宏、渡邉多代、藤本愛
第93回 超音波医学会 2020.12
205. 非ウィルス性肝疾患に対するオートタキシン測定とFibroscan肝硬度からみたM2BPGiとの比較
菊池真大、平井悠一郎、古田孝一、中島悠貴、宮永亮一、木下聡、中里圭宏、渡邉多代、藤本愛
第106回 日本消化器病学会総会 2020.8
204. 大腸憩室出血患者における入院日数の予測因子の検討
和田道子, 西澤俊宏, 加藤元彦, 平井悠一郎, 木下聡, 森英毅, 中里圭宏, 藤本愛, 菊池真大, 浦岡俊夫, 金井隆典
第97回 日本消化器内視鏡学会総会 2019.5.31(東京)
203. 妊娠に伴う再発性急性膵炎の1例 
安部恵里佳, 森英毅, 中島悠貴, 古田孝一, 平井悠一郎, 宮永亮一, 木下聡, 中里圭宏, 藤本愛, 渡邉多代, 菊池真大
第355回 日本消化器病学会関東支部例会 2019.7.13(東京)
202. 上腸間膜動脈症候群に伴う再発性急性膵炎の1例
中島悠貴, 森英毅, 安部恵里佳, 古田孝一, 平井悠一郎, 宮永亮一, 木下聡, 中里圭宏, 藤本愛, 渡邉多代, 菊池真大
第355回 日本消化器病学会関東支部例会 2019.7.13(東京)
201. ブロッコリースプラウト抽出物が睡眠に与える影響の探索
青木雄大, 菊池真大, 岸本憲明, 吉田和敬, 相澤宏一, 菅沼大行, 西崎泰弘
第41回日本臨床栄養学会総会 2019.10.26(名古屋)
200. 臓器別がん検診の現状と課題そして将来展望 本邦におけるがん検診の現状と問題点
西崎泰弘, 高清水眞二, 菊池真大, 鈴木秀和, 塩澤宏和, 茂出木成幸, 山田千積, 岸本憲明
第48回 日本総合健診医学会 シンポジウム 2020.2.7(東京)
199. 門脈圧亢進症を合併したFelty症候群に対して部分的脾動脈塞栓術を施行した一例
奥澤杏奈, 木下聡, 茅島敦人, 窪澤陽子, 平井悠一郎, 森英毅, 中里圭宏, 藤本愛, 菊池真大
第55回 日本肝臓学会総会 専修医・研修医セッション優秀賞 2019.5.30(東京)
198. Changes in amino acid composition (Fisher ratio and BTR) with the progress of liver cirrhosis
Masahiro Kikuchi, Yuuichiro Hirai, Kouichi Furuta, Yuuki Nakajima, Ryouichi Miyanaga,
Satoshi Kinoshita, Yasuhiro Nakazato, Kazuyo Watanabe, Ai Fujimoto
29th Asian Pacific Association for the Study of the Liver 2020.3.5 (Bali, Indonesia)
197. 脂肪肝診療とFibroscan
菊池真大
肝疾患セミナー 2020.2.17(東京)
196. 座長: 肝疾患と在宅ケア 悠翔会の取り組みと医療連携も含めて 悠翔会クリニック 理事長  佐々木 淳 先生  
在宅 肝疾患セミナー 2020.2.13(東京)
195. コメディカルセッション3 座長
第48回 日本総合健診医学会 2020.2.8(東京)
194. 肝臓病教室受講者を対象とした受講後アンケート解析とニーズの抽出
長山佳之、大塚健太郎、新島大輔、山田愛梨、菊池真大、谷地豊
第48回 日本総合健診医学会 2020.2.8(東京)
193. 肝、胆、膵領域におけるがん予防の現状と課題~胆道がんを中心に
菊池真大
第48回 日本総合健診医学会 シンポジウム 2020.2.7(東京)
192. 肝疾患におけるオートタキシン測定とアミノ酸組成(BTR)の変化
菊池真大、平井悠一朗、古田孝一、中島悠貴、宮永亮一、木下聡、中里圭宏、渡邉多代、藤本愛
第23回 病態栄養学会 2020.1.25(京都)
191. Effects of broccoli sprout extract supplement on liver functions in healthy subjects
Masahiro Kikuchi, Yudai Aoki, Koichi Aizawa, Hiroyuki Suganuma, Yasuhiro Nishizaki
7th International Conference on Food Factors 2019.12.4 (Kobe) 
190. Clinical Evaluation of the Beneficial Effects of Broccoli Sprout Extracts on Sleep Quality in Healthy Volunteers.
Masahiro Kikuchi, Yudai Aoki, Noriaki Kishimoto, Nana Urata, Shinji Takashimizu, Kazutaka Yoshida, Koichi Aizawa, Hiroyuki Suganuma, Yasuhiro Nishizaki
7th International Conference on Food Factors 2019.12.4 (Kobe) 
189. 座長:高齢者のトータルケア
城南Topic 2019 2019.10.18(東京)
188. 座長: 胃粘膜下腫瘍の診断 東京医療センター 宮永亮一先生
城南消化管疾患セミナー 2019.8.28(東京)
187. アルコール使用障害・依存症に立ち向かう多職種チーム医療:アルコール短期入院プログラムの発足
菊池真大、堀江義則
第55回 日本肝臓学会総会 ワークショップ 2019.5.31(東京)
186. 肝疾患診療における定量値としての握力測定の重要性
菊池真大、奥澤杏奈、茅島敦人、窪澤陽子、平井悠一郎、木下聡、森英毅、中里圭宏、菊池美穂、藤本愛、堀江義則、西崎泰弘、金井隆典
第105回 日本消化器病学会総会 2019.5.9(金沢)
185. 座長:肝性脳症に対するルビプロストンの使用 大阪労災病院 肝臓内科部長 宝水 淳先生
東が丘で便秘診療を考える会2019 2019.3.20(東京)
184. 当院におけるレンビマ使用経験
菊池真大
レンビマ病診連携会 2018.3.13(東京)
183. 肝硬変・肝がんを考える~病診連携の有り方~
菊池真大
Mobile Seminar (Web公開、スタジオ収録) 2019.3.6.(東京)
182. 座長:一般演題、特別講演
東が丘消化器ネットワーク 2018.3.4(東京)
181. 座長:急性肝不全における循環不全の関与と抗凝固療法 九州大学准教授 加藤正樹先生
肝疾患と凝固異常を考える会 2019.2.22(東京)
180. 肝疾患診療パラダイムシフト ウィルスから脂肪肝の時代
菊池真大
城南 肝疾患・糖尿病フォーラム 2019.2.6.(東京)
179. アルコール使用障害・依存症に立ち向かう多職種チーム医療TAPPYの挑戦
菊池真大、杉原正子、石原亮太、小黒草太、佐藤寧子、水野有紀、山田愛梨、吉野景子、千葉ちよ、堀江義則
第38回 アルコール医学生物学研究会 2019.1.26(東京)
178. 肝疾患における生体電気インピーダンス法での位相角は握力やBTRと相関する
菊池真大、茅島敦人、木下聡、菊池美穂、堀江義則
第42回 日本肝臓学会東部会 2018.12.7(東京)
177. 脂肪肝グローバル診療
菊池真大
城南マルチケアフォーラム 2018.12.5(東京)
176. 座長:糖尿病診療に潜むNASH 佐賀大学医学部特任教授 江口有一郎教授
糖尿病合併した肝疾患マネージメント 2018.11.28(東京)
175. 座長:変わりゆくGLP-1作動薬の立ち位置 北里研究所病院 糖尿病センター長 山田悟先生講演
糖尿病合併した肝疾患マネージメント 2018.11.28(東京)
174. 肝硬度からみたアミノ酸組成(Fisher比、BTR)の変化
菊池真大、菊池美穂、木下聡、西澤俊宏、堀江義則、西崎泰弘
第26回 日本消化器関連学会週間JDDW 2018.11.2(神戸)
173. 非侵襲的肝線維化測定Fibroscanの効用~循環器領域も踏まえて~
菊池真大
城南Topic 2018 2018.10.12(東京)
172. 慢性アルコール性肝障害におけるFibroscanを用いた肝硬度改善例・悪化例の検討
菊池真大、茅島敦人、平井悠一朗、窪澤陽子、木下聡、森英毅、中里圭宏、菊池美穂、藤本愛、西澤俊宏、堀江義則、西崎泰弘
第25回 門脈圧亢進症学会 2018.9.21(大阪)
171. 東京医療センターにおけるアルコール短期入院治療プログラム(TAPPY)について
石原亮太、杉原正子、水野有紀、千葉ちよ、吉野景子、山田愛梨、小黒草太、佐藤寧子、菊池真大
第53回 アルコールアディクション医学会学術総会 2018.9.9(京都)
170. 従来の入院プログラムに関する文献研究と、東京医療センター・アルコール入院治療プログラム(TAPPY)
杉原正子、石原亮太、佐藤寧子、水野有紀、千葉ちよ、吉野景子、山田愛梨、小黒草太、菊池真大
第53回 アルコールアディクション医学会学術総会 2018.9.9(京都)
169. アルコール性肝障害における肝硬度改善例・悪化例、脂肪化改善例・悪化例の臨床像の検討
菊池真大、木下聡、森 英毅、中里圭宏、菊池美穂、藤本愛、石原亮太、杉原正子、堀江義則
第53回 アルコールアディクション医学会学術総会 2018.9.9(京都)
168. プライマリーケアにおけるアルコール使用障害治療の展開~TAPPY(Tokyo Medical Center Alcoholic Program with Physicians)という仕掛け~
水野有紀、石原亮太、杉原正子、佐藤寧子、菊池真大、堀江義則 
第53回 アルコールアディクション医学会学術総会 2018.9.9(京都)
167. 病院におけるアルコール使用障害の一般診療化に必要なこと-コメディカルとの連携とアルコール医療委員会の設置について-
堀江義則、菊池真大
第53回 アルコールアディクション医学会学術総会 2018.9.9(京都)
166. 肝疾患における最新の治療戦略
菊池真大
東が丘消化器ネットワーク 2018.9.3(東京)
165. 座長: 逆流性食道炎の病態と治療の新展開 日本医科大学教授 岩切 勝彦教授講演
消化管治療を考える会 2018.8.2 (東京)
164. 生活習慣病の最前線 脂肪肝を考える
菊池真大
玉川医師会内科医会学術講演会 2018.7.4(東京)
163. HCVの最新治療について ~城南地区の症例を踏まえて~
菊池真大
城南地区肝疾患学術講演会 2018.6.25(東京)
162. C型肝炎ウィルス駆除後に発現量が変化する血清miRNAの探索
小森敦正、勝島慎二、杉 和洋、高野弘嗣、太田肇、島田昌明、有尾啓介、酒井浩徳、長沼篤、小松達司、蒔田富士雄、吉澤要、菊池真大、佐藤丈顕、吉田清、真野浩、肱岡泰三、林亨、三田英治、八橋弘
第54回 日本肝臓学会総会 2018.6.15 (大阪)
161. Fibroscanを用いた非アルコール性脂肪性肝疾患、アルコール性肝障害と、その中間群の相違点の検討
菊池真大、堀江義則、金井隆典
第104回 日本消化器病学会 パネルディスカッション2018.4.19 (東京)
160. 肝疾患と糖尿病時代におけるフィブロスキャンの活用
菊池真大
Fibroscan Application Briefing 2018.2.14 (東京)
159. 肝疾患診療パラダイムシフト~ウィルスから脂肪肝の時代へ
菊池真大
肝疾患病診連携講演会 2018.3.20 (東京)
158. 造血幹細胞移植及びリツキシマブ治療施行時のHBVスクリーニング及びHBV-DNAモニタリングに関する多施設共同実態調査
大橋養賢、中島寿久、大木桜子、斎藤理恵、小川千晶、佐藤信恵、小井土啓一、瀬戸恵介、近藤直樹、根岸由貴、船崎秀樹、菊池真大、横山明弘、上野博則、濃沼政美、鈴木義彦、谷地豊
第15回 日本臨床腫瘍学会 2017.7.27 (神戸)
157. 慢性C型肝炎に対する直接作用型抗ウィルス薬(DAA)治療結果からみたトランスアミナーゼ臨床診断値の検証
菊池真大、海老沼浩利、山田千積、岸本憲明、西崎泰弘
第46回 日本総合健診医学会 2018.1.26(名古屋)
156. 非アルコール性脂肪肝およびアルコール性脂肪肝とアディポサイトカインに関する性別の検討
後田奈々、岸本憲明、仁科 良、山野光彦、山田千積、塩澤宏和、菊池真大、久保 明、石井直明、西崎泰弘
第46回 日本総合健診医学会 2018.1.26(名古屋)
155. 肝・胆・膵2(座長)
第46回 日本総合健診医学会 2018.1.26(名古屋)
154. 腹部超音波検査が有用であった魚骨穿通の1症例
奥井悠友、武山 茂、瀬戸茂誉、小松久人、大久保奈央、平澤杏名、水越美好、神ツギノ、前島基志、佐藤紀之、上條敏夫、菊池真大
第42回 日本超音波検査学会 2017.6.18(福岡)
153. 脂肪肝診療における、肝線維化脂肪化測定(Fibroscan)と体成分分析装置 (Inbody)の相関因子の検討
菊池真大、川村あかね、菊池美穂、堀江義則、山田千積、岸本憲明、西崎泰弘
第21回 日本病態栄養学会 2018.1.12(京都)
152. 肝臓病教室に参加している患者・家族の生活習慣に関する現状分析
宮崎ありさ、山田未来、長山裕美、福島美栄、畑由美子、菊池真大
第71回 国立病院総合医学会 2017.11.10(高松)
151. Fibroscanを用いたControlled attenuation parameter(CAP)測定の有用性:非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)診断において
菊池真大
第71回 国立病院総合医学会 2017.11.11(高松)
150. 非アルコール性脂肪肝(NAFLD)ならびに脂肪肝炎(NASH)の成因とその栄養学的予防と治療について
西崎泰弘、菊池真大、塩澤宏和、茂出木成行、菊地恵観子、山田 千積、岸本 憲明、石井直明、久保明
第39回 日本臨床栄養学会 パネルディスカッション 2017.10.13(千葉)
149. 脾硬度からみたウィルス性肝障害(Virus)と非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)病態の差違
菊池真大、菊池美穂、木下 聡、塩澤宏和、堀江義則、西崎泰弘、金井隆典
第25回 日本消化器関連学会週間JDDW 2017.10.13(福岡)
148.非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)における自律神経機能の関与
菊池真大、菊池美穂、木下聡、塩澤宏和、堀江義則、西崎泰弘、金井隆典
第25回 日本消化器関連学会週間JDDW 2017.10.13(福岡)
147. 肝炎治療の最前線と医療連携
菊池真大
玉川医師会学術講演会 2017.9.20(東京)
146.AST, ALTからみた肝疾患
菊池真大
第76回 東京地区国立病院外科研究会 招待講演 2017.9.16(東京)
145.脾硬度からみたウィルス性肝障害とアルコール性肝障害・非アルコール性脂肪性肝疾患病態の差違
菊池真大、菊池美穂、木下聡、森英毅、浦岡俊夫、塩澤宏和、堀江義則、西崎泰弘、金井隆典
第24回 日本門脈圧亢進症学会 2017.9.14(東京)
144.当院におけるアルコール関連疾患の診療の取り組み~精神科リエゾンっチームを軸とした内科・精神科連携~
水野有紀、佐藤寧子、菊池真大、堀江義則
第52回日本アルコール・アディクション医学会 2017.9.8(横浜)
143.アルコール性肝障害、非アルコール性脂肪性肝疾患に対するブロッコリースプラウト長期使用の検討
菊池真大,山田千積,岸本憲明,西崎泰弘,堀江義則
第52回日本アルコール・アディクション医学会 2017.9.8(横浜)
142.加齢からみた健常人における健診データと肝硬度測定
菊池真大、西崎泰弘、鶴谷康太、塩澤宏和、山田千積、岸本憲明、菊池美穂、堀江義則、金井隆典
第17回 日本抗加齢医学会 2017.6.4(東京)
141.C型肝炎治療最前線と当院の成績
菊池真大
城南肝疾患フォーラム 2017.5.16(東京)
140.当院におけるアルコール診療の取り組みと内科、精神科連携
菊池真大、中山寿一、堀江義則
第103回 日本消化器病学会総会 2017.4.20(東京)
139.C型慢性肝炎セログループ2型治療におけるイコサペント酸エチルの有用性
砂田由紀恵, 菊池真大, 平井悠一郎, 窪澤陽子, 阿部圭一朗, 高田祐明, 平田哲, 高取祐作, 伴野繁雄, 和田道子, 木下聡, 森英毅, 高林馨, 加藤元彦, 菊池美穂, 浦岡俊夫
第103回 日本消化器病学会総会 2017.4.20(東京)
138.人間ドック2年連続受診者における非糖尿病合併脂肪肝と糖尿病合併脂肪肝の検討
山田千積、近藤真澄、菊池真大、茂手木成幸、塩澤宏和、椎名豊、岸本憲明、西崎泰弘
第60回 日本糖尿病学会学術集会 2017.5.18 (名古屋)
137.心拍間変異分析を用いた非アルコール性脂肪性肝疾患患者における自律神経機能の検討
阿部圭一朗、菊池真大、平井悠一郎、窪澤陽子、砂田由紀恵、高田祐明、平田哲、高取祐作、伴野繁雄、和田道子、木下聡、森英毅、高林馨、加藤元彦、菊池美穂、浦岡俊夫
第45回 日本総合健診医学会 2017.1.27(舞浜)
136.肝動脈化学塞栓療法(TACE)および肝動注化学療法(HAIC)の併用により著効しえた多発肝細胞癌(HCC)cStageⅢの症例
砂田由紀恵, 菊池真大, 平井悠一郎, 窪澤陽子, 阿部圭一朗, 高田祐明, 平田哲, 高取祐作, 伴野繁雄, 和田道子, 木下聡, 森英毅, 高林馨, 加藤元彦, 菊池美穂, 浦岡俊夫
第342回 消化器病学会関東地方会 2016.12.3(東京)
135.肝性腹水に対するトルバプタン導入と腎動脈血流速度測定の重要性
平田哲、菊池真大、窪澤陽子、砂田由紀恵、平井悠一郎、阿部圭一朗、高田祐明、 高取祐作、伴野繁雄、和田道子、木下聡、森英毅、高林馨、加藤元彦、菊池美穂、浦岡俊夫
第41回 日本肝臓学会東部会 2016.12.8(東京)
134.当院における肝臓病教室の取り組み
新島大輔、加瀬澤 光、長谷部ゆり、阿部圭一朗、菊池美穂、谷地 豊、菊池真大
第45回 日本総合健診医学会 2017.1.28(舞浜)
133.アルコール診療における問題点と当院での取り組み
菊池真大、菊池美穂、堀江義則、加藤眞三
第45回 日本総合健診医学会 アルコールと健康管理 シンポジウム2017.1.28(舞浜)
132.肝、胆、膵-1(座長)
第45回 日本総合健診医学会 2017.1.28(舞浜)
131.肝臓新時代に向けて 肝脂肪化と線維化に迫る~Fibroscanの挑戦~
菊池真大
第45回 日本総合健診医学会 ランチョンセミナー招待講演 2017.1.27(舞浜)
130.肝機能異常を伴う脂肪肝陽性者に対するブロッコリースプラウト長期使用経験
菊池真大、塩澤宏和、山田千積、岸本憲明、西崎泰弘
第45回 日本総合健診医学会 2017.1.27(舞浜)
129.Controlled Attenuation Parameter (CAP)測定の非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)経時的診療への応用
菊池真大、菊池美穂、阿部圭一朗、塩澤宏和、山田千積、岸本憲明、西崎泰弘
第45回 日本総合健診医学会 2017.1.27(舞浜):大会長優秀演題賞
128.肝機能異常を伴う脂肪肝陽性者に対するブロッコリースプラウト長期使用の検討
菊池真大、梅田瑠美子、塩澤宏和、鶴谷康太、山田千積、岸本憲明、西崎泰弘
第41回 日本肝臓学会東部会 2016.12.8(東京)
127. アルコール診療における当院での内科、精神科連携と問題点
菊池真大、中山寿一、堀江義則
第51回 日本アルコール・アディクション医学会学術総会 シンポジウム 2016.10.8 (東京)
126.性差からみた非アルコール脂肪性肝疾患(NAFLD)診療におけるレムナント様リポ蛋白コレステロール(RLP-C)測定の意義. 
菊池真大、西崎泰弘、菊池美穂、梅田瑠美子、鶴谷康太、塩澤宏和、堀江義則、金井隆典
第24回 日本消化器関連学会週間JDDW 2016.11.5 (神戸)
125.知っておこう!肝炎治療最前線
菊池真大
院内DAA勉強会(ギリアード) 2016.11.30
124.慢性膵炎における膵性腹水の検討
阿部圭一朗 、菊池真大
第39回 城南肝胆膵疾患研究会 2016.11.26 (東京)
123.当院における肝臓病教室の取り組み
加瀬澤 光、阿部圭一朗、新島大輔、長谷部ゆり、菊池美穂、菊池真大
第16回世田谷区医師会医学会 2016.12.3
122.Megaloblastic anemia and nonalcoholic fatty liver disease (NAFLD) associated with resection of smll intestine
H. Ohigashi, T.Okabe, C.Sumiya, T.Kagoo, A.Yokoyama, S. Boku, T. Yano, M. Kikuchi, H. Ueno
第70回 国立病院総合医学会 2016.11 (沖縄)
121.当院における肝臓病教室の取り組み
新島大輔、加瀬澤光、長谷部ゆり、阿部圭一朗、菊池美穂、谷地豊、菊池真大
第26回 日本医療薬学会年会 2016.9.17(京都)
120.A retrospective multicenter survey of hepatitis B virus infection (HBV) screening and HBV-DNA monitoring in patients receiving hematopoietic stem cell transplantation and rituximab-based chemotherapy
T. Nakashima, Y. Ohashi, S. Oki, R. Saito, K. Koido, C. Ogawa, N. Sato, K. Seto, Y. Negishi, N.Kondo, M. Kikuchi, A. Yokoyama, H. Ueno, M. Koinuma, Y. Yachi, H. Terakado
European Society for Medical Oncology Asia 2016.12.17 (Singapore)
119.造血幹細胞移植施行時のB型肝炎ウイルススクリーニングおよびHBV-DNAモニタリングに関する多施設共同実態調査
大橋養賢、中島寿久、大木桜子、斎藤理恵、小川千晶、佐藤信恵、小井土啓一、瀬戸恵介、近藤直樹、根岸由貴、船崎秀樹、菊池真大、横山明弘、上野博則、濃沼政美、鈴木義彦、谷地豊
第39回 日本造血細胞移植学会総会 2017.3.2 (島根)
118.座長:一般演題
第38回 城南肝胆膵疾患研究会 2016.4.9 (東京)
117.吐血で発症したBudd-Chiari症候群の一例
伊東伸剛、相馬崇宏、妹尾聡美、磯部義憲、坂口惠美、菊池真大
第478回 東京アンギオ・IVR会 2015.12.10(東京)
116.Accumulated ferritin is a risk for liver cells damage even within the reference range through oxidative stress
Hirokazu Shiozawa, Masahiro Kikuchi, Chizumi Yamada, Noriaki Kishimoto, Rumiko Umeda, Shinji Takashimizu, Seiichiro Kojima, Norihito Watanabe, Naoki Tshii, Yasuhiro Nishizaki
26th International Health Evaluation and Promotion Association 2016.1.29 (Tokyo)
115.動脈硬化からみた非アルコール脂肪性肝疾患(NAFLD)診療におけるレムナント様リポ蛋白コレステロール(RLP-C)の重要性
菊池真大、西崎泰弘、梅田瑠美子、鶴谷康太、塩澤宏和、木下聡、森英毅、高林馨、加藤元彦、菊池美穂、藤山洋一、浦岡俊夫、堀江義則、金井隆典
第102回 日本消化器病学会 2016.4.21(東京)
114.Utility of quantitative controlled attenuation parameter to diagnose alcoholic liver disease.
Masahiro Kikuchi, Yasuhiro Nishizaki, Rumiko Umeda, Kota Tsuruya, Hirokazu Shiozawa, Satoshi Kinoshita, Kaoru Takabayashi, Motohiko Kato, Miho Kikuchi, Yoichi Fujiyama, Toshio Uraoka, Yoshinori Horie, Takanori Kanai
25th Asian Pacific Association for the Study of the Liver 2016.2(Tokyo)
113.非アルコール脂肪性肝疾患(NAFLD)診療におけるレムナント様リポ蛋白コレステロール(RLP-C)の重要性
菊池真大、山田千積、岸本憲明、梅田瑠美子、鶴谷康太、塩澤宏和、西崎泰弘
第44回 日本総合健診学会 2016.1.29(東京)
112.非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)経時的診療におけるControlled Attenuation Parameter (CAP)測定の有用性
菊池真大、西崎泰弘、梅田瑠美子、鶴谷康太、塩澤宏和、菊池美穂、堀江義則、金井隆典
第35回 アルコール医学生物学研究会 2016.1.23(東京)
111.肝性腹水に対するトルバプタン導入と腎動脈血流速度測定の重要性
菊池真大、平田 哲、高田祐明、阿部圭一朗、坂口恵美、伴野繁雄、高取祐作、和田道子、木下 聡、高林 馨、加藤元彦、菊池美穂、藤山洋一、浦岡俊夫、長谷部ゆり
第19回日本病態栄養学会 2016.1.9(横浜)
110.Ferritin derived oxidative stress is a risk for liver damage even within reference range in male
Yasuhiro Nishizaki, Chizumi Yamada, Noriaki Kishimoto, Nobushige Yukumatsu, Hirokazu Shiozawa, Norihito Watanabe, Rumiko Umeda, Masahiro Kikuchi, Takanori Kanai, Naoaki Tshii
10th World Congress for Microcirculation 2015.9.25(Kyoto, Japan)
109.ERCP(内視鏡的逆行性膵胆管造影)における膵管ステントの有用性
阿部圭一朗、菊池真大、木下聡、高林馨、坂口恵美、平田哲、高田祐明、伴野繁雄、高取祐作、和田道子、加藤元彦、菊池美穂、藤山洋一、浦岡俊夫
第15回世田谷区医師会医学会 2015.12.5
108.当院における肝性腹水に対するトルバプタン導入
平田哲、菊池真大、阿部圭一朗、高田祐明、坂口恵美、伴野繁雄、高取祐作、和田道子、木下聡、高林 馨、加藤元彦、菊池美穂、藤山洋一、浦岡俊夫
第15回世田谷区医師会医学会 2015.12.5
107.当院における肝臓病教室の取り組み
新島大輔、宮原明里、橘 朋美、長谷部 ゆり、阿部圭一朗、菊池美穂、菊池真大
第15回世田谷区医師会医学会 2015.12.5
106.本邦におけるアルコール性肝炎の実態―2013 年度の症例の解析―
堀江義則、海老沼浩利、中本伸宏、菊池真大、金井隆典
第41回 日本肝臓学会西部会 2015.12.4(名古屋)
105.アルコール性肝硬変の難治性腹水に対し腹水穿刺と CART(Cell-free and Concentrated AscitesReinfusion Therapy)を併用し良好な結果を得た 2 症例
梅田瑠美子、塩澤宏和、菊池真大、西崎泰弘
第41回 日本肝臓学会西部会 2015.12.4(名古屋)
104.アルコール性肝障害と非アルコール性脂肪性肝疾患における肝硬度と脾腫大の連関性に関する検討
菊池真大、堀江義則、冨田謙吾、梅田瑠美子、鶴谷康太、塩澤宏和、西崎泰弘、菊池美穂、高橋正彦、金井隆典
第41回 日本肝臓学会西部会 2015.12.4(名古屋)
103.NASH・ASHについて
菊池真大
Medical Association Hepatitis Seminar (BMS) 2015.11.27
102.Diagnostic accuracy for non-alcoholic fatty liver disease (NAFLD) with controlled attenuation parameter (CAP) measured by transient elastography
Masahiro Kikuchi, Rumiko Umeda, Kota Tsuruya, Hirokazu Shiozawa, Miho Kikuchi, Masahiko Takahashi, Yoshinori Horie, Yasuhiro Nishizaki
The 66 th American Association for the Study of the Liver  2015.11.17 (San Francisco, CA)
101.座長:TACE
城南肝疾患フォーラム(大日本住友) 2015.11.13
100.当院における膵管ステント経験例
菊池真大
東京都Pancreatic stent研究会(ボストン) 2015.8.19
99.内科医の立場からのアルコール治療における医療連携と心理社会的治療
堀江義則、菊池真大、金井隆典
第50回 日本アルコール・薬物医学会 シンポジウム 2015.10.12(神戸)
98.アルコール性慢性膵炎による膵性腹水に対してオクトレオチド酢酸塩が奏功した1例
阿部圭一朗 、菊池真大 、坂口恵美、平田 哲、高田 祐明、伴野 繁雄、和田 道子、高取 祐作、木下 聡、高林 馨、加藤元彦、菊池美穂、藤山 洋一、浦岡俊夫
第50回 日本アルコール・薬物医学会 2015.10.12(神戸)
97.アルコール性肝障害と非アルコール性脂肪性肝疾患における肝硬度と脾腫の相関性
菊池真大、堀江義則、冨田謙吾、梅田瑠美子、鶴谷康太、塩澤宏和、西崎泰弘、菊池美穂、高橋正彦、金井隆典
第50回 日本アルコール・薬物医学会 2015.10.12(神戸)
96.CAP(Controlled Attenuation Parameter)相関マーカーの検討とアルコール性肝障害・非アルコール性脂肪性肝疾患の鑑別
菊池真大、西崎泰弘、木下聡、成瀬智康、高林馨、加藤元彦、菊池美穂、藤山洋一、浦岡俊夫、高橋正彦、山岸由幸、堀江義則、加藤眞三、金井隆典
第23回 日本消化器関連学会週間JDDW  2015.10.8 (東京)
95.夫婦間感染の可能性が考えられた急性C型肝炎の慢性化例
菊池真大
城南肝疾患フォーラム(中外) 2015.6.3
94.アルコール性肝障害と非アルコール性脂肪性肝疾患における肝硬度と脾腫の関係
菊池真大、堀江義則、菊池美穂、高橋正彦、梅田瑠美子、塩澤宏和、西崎泰弘、山岸由幸、加藤眞三、金井隆典
第22回 日本門脈圧亢進症学会 要望演題 2015.9.11(横浜)
93.肝疾患の変遷と脂肪肝診療
菊池真大
医局公開講座カンファレンス 2015.7.9
92.人間ドックでの糖尿病患者における肝機能異常率・脂肪肝陽性率の解析と、Fibroscanデータの検討
菊池真大, 高松千織, 鈴木栄里子, 近藤真澄, 山田千積, 岸本憲明, 梅田瑠美 ,鶴谷康太, 塩澤宏和, 西崎泰弘, 菊池美穂, 高橋正彦, 金井隆典
第2回肝臓と糖尿病、代謝研究会 2015.5 (下関)
91.肝臓と生活習慣病
菊池真大
目黒区内科部会学術講演会(大塚)2015.5.13
90.肝臓と生活習慣病
菊池真大
第98回 東京医療センター地域医療カンファレンス, 2015.1.29
89.脂肪肝の現状と最新トピックについて
菊池真大
消化器疾患フォーラム(第一三共),2014.11.4
88.CLEAN-NETで切除した早期胃底腺型胃癌の1例.
阿部圭一朗, 浦岡俊夫, 磯部 陽, 加藤元彦, 平田 哲, 高田祐明, 佐藤道子, 高取祐作, 成瀬智康, 高林 馨, 菊池美穂, 菊池真大, 藤山洋一, 高橋正彦, 関谷宏祐, 川口義樹, 助田 葵, 白石 淳一
第99回日本消化器内視鏡学会関東地方会 2014.12.6(東京)
87.神経内分泌細胞への分化を示す低分化腺癌成分を伴った隆起型胃粘膜内癌の一例.
佐藤道子, 高林 馨, 阿部圭一朗, 高田祐明, 平田 哲, 高取祐作, 成瀬智康, 加藤元彦, 菊池美穂, 菊池真大, 藤山洋一, 高橋正彦, 助田 葵, 白石淳一, 浦岡俊夫.
第99回日本消化器内視鏡学会関東地方会 2014.12.7(東京)
86.横隔膜ヘルニアに伴う胃軸捻転症の2例.
平田 哲, 成瀬智康, 西原佑一, 阿部圭一朗, 高田祐明, 佐藤道子, 高取祐作, 高林馨, 加藤元彦, 菊池真大, 藤山洋一, 高橋正彦, 菊池弘人, 徳山丞, 磯部 陽, 浦岡俊夫.
第99回日本消化器内視鏡学会関東地方会 2014.12.6(東京)
85.大腸憩室出血の既往は出血再発の独立した予測因子である.
佐藤道子, 加藤元彦, 鈴木雅之, 阿部圭一朗, 高田祐明, 平田 哲, 高取祐作, 成瀬智康, 高林馨, 菊池真大, 藤山洋一, 高橋正彦, 浦岡俊夫.
第11回消化管学会総会学術集会, 東京, 2015.2.14
84.胃十二指腸潰瘍の既往は上部消化管出血患者において内視鏡的止血術の独立した危険因子である.
高取祐作, 加藤元彦, 鈴木雅之, 阿部圭一朗, 高田祐明, 平田 哲, 佐藤道子, 成瀬智康, 高林馨, 菊池真大, 藤山洋一, 高橋正彦, 浦岡俊夫.
第11回消化管学会総会学術集会 2015.2.14(東京)
83.HDLコレステロール亜分画と脂質・リポ蛋白代謝プロファイルとの関連性について
岸本憲明、山田千積、竹田麻美、尾形珠恵、黒田恵美子、菊池真大、谷野隆三郎、久保明、石井直明、西崎泰弘
第43回 日本総合健診学会 2015.2(富山)
82.座長 一般口演 10:腹部超音波
第43回 日本総合健診学会 2015.2(富山)
81.糖尿病患者における肝機能異常率、脂肪肝陽性率の変遷
菊池真大、山田千積、岸本憲明、梅田瑠美子、鶴谷康太、塩澤宏和、西崎泰弘
第43回 日本総合健診学会 2015.2(富山)
80.脂肪肝を見逃していませんか~メタボ時代に、より高精度の脂肪肝、肝線維化診断を。非侵襲的定量測定CAP搭載Fibroscanの有用性~
菊池真大
第43回 日本総合健診学会 ランチョンセミナー 2015.2(富山)
79.アルコール性肝障害の急性期におけるFibroscan肝硬度の意義
菊池真大、堀江義則、菊池美穂、高橋正彦、梅田瑠美子、塩澤宏和、西崎泰弘、山岸由幸、加藤眞三、金井隆典
第34回 アルコール医学生物学研究会 2015.1(三重)
78.健常人における肝機能と血中アミノ酸濃度との関連
山田千積、近藤真澄、菊池真大、岸本憲明、長井陽子、柴田健雄、今西規、笠口隆重、石井直明、西崎泰弘
第18回日本病態栄養学会 2015.1(京都)
77.低エネルギー食とSGLT-2阻害薬併用により1か月で10㎏の減量に成功した2型糖尿病の1例
近藤真澄、山田千積、元村久信、岸本憲明、西崎泰弘、菊池真大、白石光一、木村守次、豊田雅夫、深川雅史
第18回日本病態栄養学会 2015.1(京都)
76.人間ドックでの糖尿病患者における肝機能異常率・脂肪肝陽性率の解析と、Fibroscanデータの検討
菊池真大、高松千織、鈴木栄里子、梅田瑠美子、塩澤宏和、菊池美穂、高橋正彦、近藤真澄、山田千積、 西崎泰弘
第18回日本病態栄養学会 2015.1(京都)
75.非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)診断におけるControlled attenuation parameter(CAP)測定の有用性と性差の検討
菊池真大、梅田瑠美子、西崎泰弘
第40回日本肝臓病学会東部会 特別企画3.ここまでできる!非侵襲的肝診断法の進歩  2014.11(東京) 
74.CAP搭載Fibroscanを用いたアルコール性肝障害と非アルコール性脂肪性肝疾患の相違点の検討
菊池真大、梅田瑠美子、西崎泰弘
第40回日本肝臓病学会東部会 特別企画1.アルコール性肝障害とNASH-その共通点と相違点― 2014.11(東京)
73.肝機能異常を伴う脂肪肝陽性者に対するブロッコリースプラウトの有効性に関する検討
菊池真大、梅田瑠美子、塩澤宏和、牛田悠介、青木雄大、砂堀諭、菅沼大行、西崎泰弘
第40回日本肝臓病学会東部会 2014.11(東京) 
72.非侵襲的肝脂肪測定CAP(Controlled Attenuation Parameter)によるアルコール性肝障害患者の鑑別
菊池真大、梅田瑠美子、鶴谷康太、塩澤宏和、西崎泰弘、松嶋成志、菊池美穂、高橋正彦、山岸由幸、金井隆典
第49回日本アルコール薬物医学会  2014.10 (横浜) 
71.過去10年間による脂肪肝患者の変遷と脂肪肝診療におけるCAP値の有用性
菊池真大、西崎泰弘、松嶋成志
第22回 日本消化器関連学会週間JDDW ワークショップ8:生活習慣と肝病態の変遷 明日の肝臓病学に向けて 2014.10 (神戸)
70.内臓脂肪量と生活習慣病、アディポサイトカイン、炎症、動脈硬化との関連
山田千積, 近藤真澄, 菊池真大, 内藤公敏, 苙口隆重, 長井陽子, 柴田健雄, 今西規. 石井直明, 西崎泰弘.
第42回総合健診学会 2014.1(東京)
69.C型肝炎ウイルス持続感染における肝発癌と免疫異常:高発癌リスク因子を中心とした検討
楮柏松、海老沼浩利、中本伸宏、碓井真吾、梅田瑠美子、石橋由佳、若山遊子、菊池真大、山岸由幸、杉山和夫、金井隆典、齋藤英胤、日比紀文
第48回日本肝臓学会総会 2012.6(金沢)
68.エベロリムスを投与した悪性膵神経内分泌腫瘍の1剖検例
菊池真大、梅田瑠美子、鶴谷康太、中原史雄、塩澤宏和、青木純、松嶋成志、西崎泰弘、小川高史、峯徹哉、長村善之
第331回日本消化器病学会関東支部例会 2014.9(東京)
67.糖尿病患者における肝機能異常率、脂肪肝陽性率、Fibroscan測定結果の検討
菊池真大、高松千織、鈴木栄理子、梅田瑠美子、中原史雄、塩澤宏和、青木純、松嶋成志、近藤真澄、山田千積、西崎泰弘
第1回 肝臓と糖尿病・代謝研究会 2014.7(東京)
66.当院ESD症例におけるH.pylori感染状態と除菌後症例の解析
中原史雄、松嶋成志、濱田郁子、菊池真大、塩澤宏和、青木純、西崎泰弘、峯徹哉 
第87回日本消化器内視鏡学会 2014.5(福岡)
65.CAP(Controlled Attenuation Parameter)測定によるアルコール性肝障害患者の鑑別
菊池真大、中原史雄、濱田郁子、鶴谷康太、塩澤宏和、青木純、松嶋成志、峯徹哉、西崎泰弘
第50回日本肝臓病学会総会 2014.5(東京)
64.非アルコール性脂肪性肝炎(NAFLD)診療におけるControlled attenuation parameter(CAP)の有用性
菊池真大
第100回 日本消化器病学会 Research Forum 2014.4(東京)
63.Utility of quantitative controlled attenuation parameter (CAP) to diagnose non-alcoholic fatty liver disease (NAFLD)
Masahiro Kikuchi, Yasuhiro Nishizaki, Akiko Imoto, Ikuko Hamada, Kota Tsuruya, Fumio Nakahara, Hirokazu Shiozawa, Jun Aoki, Masashi Matsushima, Tetsuya Mine
24th Asian Pacific Association for the Study of the Liver 2014.3(Australia)
62.より高精度の脂肪肝、肝線維化診断を目指して非侵襲的定量測定CAP搭載Fibroscanの挑戦-
菊池真大
第42回 日本総合健診医学会 ランチョンセミナー 2014.2(東京)
61.エベロリムスを投与した悪性膵神経内分泌腫瘍の1剖検例
菊池真大、西崎泰弘、濱田郁子、鶴谷康太、中原史雄、塩澤宏和、青木 純、松嶋成志、峯 徹哉
第9回 NET Work JAPAN 2014.1(福岡)
60.専修医セッション (胆道・膵臓・EUS) 座長
第97回 日本消化器内視鏡学会関東支部例会 2013.12(東京)
59.健常成人に発症したサイトメガロウィルス(CMV)腸炎の一例
中原史雄、菊池真大、濱田郁子、鶴谷康太、塩澤宏和、青木 純、松嶋成志、峯 徹哉、西崎泰弘
第97回 日本消化器内視鏡学会関東支部例会 2013.12(東京)
58.IL28B genotype defines differential immune costimulatory receptor expression and FoxP3+ Tregs in acute hepatitis C
Keisuke Ojiro, Masahiro Kikuchi, Jang-June Park, Chalermrat Bunchorntavakul, Lisa M. Jones, Mary E. Valiga, David E. Kaplan, Frederick Nunes, Rajender Reddy, Kyong-Mi Chang
64th American Association for the Study of Liver Diseases (AASLD) 2013.11 (Washington DC)
57.当院での栄養サポートチーム(NST)介入の確立と活動評価
菊池真大、二郷徳子、濱田郁子、鶴谷康太、中原史雄、塩澤宏和、青木純、松嶋成志、峯徹哉、西崎泰弘
第21回 日本消化器関連学会週間JDDW 2013.10 (東京)
56.原発性胆汁性肝硬変、自己免疫性肝炎、オーバーラップ症候群におけるIgG,IgM免疫染色の検討
菊池真大、西崎泰弘、濱田郁子、鶴谷康太、中原史雄、塩澤宏和、青木純、松嶋成志、峯徹哉
第21回 日本消化器関連学会週間JDDW 2013.10 (東京)
55.アルコール性慢性膵炎の急性増悪により広範な門脈・非静脈血栓をきたした一例
菊池真大、西崎泰弘、濱田郁子、鶴谷康太、中原史雄、塩澤宏和、青木純、松嶋成志、長島礼奈、小泉淳
第20回日本門脈圧亢進症学会 2013.9(名古屋)
54.ザクロとL.johnsoniiの抗ピロリ菌作用に関するin vitro及びモデル動物による検討
松嶋成志、相場雄志、鈴木孝良、増井理、五十嵐宗喜、峯徹哉、菊池真大、塩澤宏和、青木純、古賀泰裕、高木敦司
第19回日本ヘリコバクターピロリ学会 2013.6
53.当院ESD症例におけるH.pylori感染状態と除菌後症例の解析
松嶋成志、鶴谷康太、濱田郁子、菊池真大、塩澤宏和、青木 純、峯 徹哉
第19回日本ヘリコバクターピロリ学会 2013.6
52.膵癌化学療法中に発症したTrousseau症候群の1例
濱田郁子、菊池真大、鶴谷康太、中原史雄、塩澤宏和、青木 純、松嶋成志、西崎泰弘、峯 徹哉
第598回日本内科学会関東地方会 2013.7(東京)
51.A case of Primary Biliary Cirrhosis-Autoimmune Hepatitis Overlap with severe portal hypertension developed in relatively mild progression of liver fibrosis.
Masahiro Kikuchi, Yasuhiro Nishizaki, Ikuko Hamada, Kota Tsuruya, Toru Higashi, Hirokazu Shiozawa, Jun Aoki, Masashi Matsushima
23th Asian Pacific Association for the Study of the Liver 2013.6(Singapore)
50.大腸癌術後に意識消失発作で発症したTrousseau症候群の1例
石川秀樹、菊池真大、前田真悟、板野理、小山恭正
第17回 日本消化器関連学会週間JDDW 2009
49.わが国におけるアルコール性肝硬変の実態
堀江義則、山岸由幸、菊池真大、斎藤英胤、加藤眞三、石井裕正、日比紀文
第95回日本消化器病学会総会 2009.5(北海道)
48.健常成人に発症し、肝機能障害及び多彩な消化管病変を認めたサイトメガロウィルス(CMV)感染症の1例.
鶴谷康太, 浜田郁子, 東徹, 菊池真大,塩澤宏和,青純,西崎泰弘,松嶋成志, 峯 徹哉
第595回日本内科学会関東地方会例会 2013.3(東京)
47.門脈圧亢進症状を呈した自己免疫性肝炎(AIH)-原発性胆汁性肝硬変(PBC)overlap症候群と当院でのPBC症例の検討
菊池真大, 西﨑泰弘、濵田郁子, 鶴谷康太, 東 徹, 塩澤宏和, 青木 純, 小川高史, 松嶋成志
第99回日本消化器病学会総会 2013.3(鹿児島)
46.内視鏡的粘膜下層剥離術後の瘢痕部に認めた胃過形成ポリープの一例
濵田郁子, 菊池真大, 鶴谷康太, 東 徹, 塩澤宏和, 青木 純, 松嶋成志, 小川高史, 西﨑泰弘
第9回日本消化管学会総会学術集会 2013.1
45.十二指腸憩室出血の一例
東徹,松嶋成志,濱田郁子,鶴谷康太,菊池真大,塩澤宏和,青純,西崎泰弘,峯徹哉
第95回 日本消化器内視鏡学会関東地方会 2012.12
44.A very rare case of malignant peritoneal mesothelioma presenting umbilical hernia and sister mary Joseph’s Nodule
Kota Tsuruya, Masashi Matsushima, Takayuki Nakajima, Mia Fujisawa, Tetsufumi Uchida, Katsuya Shirakura, Muneki Igarashi, Jun Koike, Takayoshi Suzuki, Ikuko Hamada, Toru Higashi, Masahiro Kikuchi, Hirokazu Shiozawa, Jun Aoki, Yasuhiro Nishizaki, Tetsuya Mine
Asian Pacific Digestive Week  2012.12 (Bangkok, Thailand)
43.A case of acute portal vein thrombosis due to chronic relapsing pancreatitis
Masahiro Kikuchi, Hirokazu Shiozawa, Ikuko Hamada, Kota Tsuruya, Toru Higashi, Jun Aoki, Rena Nagashima, Jun Koizumi, Yoshitaka Arase, Koichi Shiraishi, Yasuhiro Nishizaki, Masashi Matsushima
Asian Pacific Digestive Week  2012.12 (Bangkok, Thailand)
42.慢性C 型肝炎に合併した脾臓原発悪性リンパ腫の一例
鶴谷康太,菊池真大,東徹,塩澤宏和,青木純,松嶋成志,中村知己,近藤泰理,小川吉明,西崎泰弘
第321回 日本消化器病学会関東支部例会 2012.9
41.アルコール性肝疾患のマルチプレックスサイトカインアッセイ
梅田瑠美子,山岸由幸,海老沼浩利,中本伸宏、谷木信仁、石橋由佳、?伯松、碓井真吾、菊池真大,堀江義則,齋藤英胤,加藤眞三,日比紀文
第33回アルコール医学生物学研究会学術集会 2013.1
40.アルコール性肝硬変に対する部分生体肝移植症例から断酒期間を含めた適応についての検討
梅田瑠美子,山岸由幸,海老沼浩利,菊池真大,堀江義則,齋藤英胤,加藤眞三,日比泰造,篠田昌宏,尾原秀明,河地茂行,田辺稔,北川雄光,添田英津子,石井裕正,日比紀文
第29回アルコール医学生物学研究会学術集会 2009.11
39.白血球除去療法単独で奏功しえた重症型アルコール性肝炎(SAH)の一例
中嶋緑郎,菊池真大,大久保捷奇,一松収,吉田英雄,堀江義則,山岸由幸,海老沼浩利,斎藤英胤,加藤眞三,日比紀文
第305回日本消化器病学会関東支部例会 2009.7(栃木)
38.99mTc-フチン酸シンチグラフィー検査を用いたNASH診断の有用性に関する検討
菊池真大、冨田謙吾、斎藤英胤、日比紀文
第95回日本消化器病学会総会 2009.5
37.院内発症により、救命しえたsegmental arterial mediolysis(SAM)による多発性動脈解離の1例
梅田瑠美子, 堀江義則, 菊池真大, 一松収, 中田一祥, 小野滋司, 尾原秀明
第561回日本内科学会関東地方会 2009.3
36.急性胆管炎に対する緊急ERCPの経験
山岸由幸, 朴沢重成, 相馬宏光, 菊池真大, 中野雅, 今枝博之, 相浦浩一, 緒方晴彦, 日比紀文
日本消化器内視鏡学会2008.12
35.非B非Cアルコール性肝疾患における過形成性結節と肝細胞癌の鑑別
菊池真大, 山岸由幸, 尾城啓輔, 海老沼浩利, 多田慎一郎, 堀江義則, 斎藤英胤, 加藤眞三, 日比紀文
日本肝臓学会東部会2008.10
34.NASHに対する、TelmisartanとPolyenylphosphatidylcholine併用療法の有効性に関する検討
冨田謙吾, 寺谷俊昭, 横山裕一, 菊池真大, 鈴木貴博, 押川哲也, 齋藤英胤, 日比紀文
日本アルコール・薬物医学会2008.8
33.NAFLD fibrosis scoreおよび血清線維化マーカーを用いた、非アルコール性脂肪肝炎患者スクリーニングの試み
冨田謙吾, 横山裕一, 寺谷俊昭, 菊池真大, 鈴木貴博, 押川哲也, 齋藤英胤, 日比紀文
日本アルコール・薬物医学会2008.8
32.非B非C大酒家肝細胞癌におけるALDH2、ADH2遺伝子関与の検討
山岸由幸, 堀江義則, 横山顕, 菊池真大, 齋藤英胤, 丸山勝也, 加藤眞三, 石井裕正, 日比紀文
日本アルコール・薬物医学会 2008.8
31.非B非Cアルコール性肝疾患における過形成性結節と肝細胞癌の鑑別
菊池真大, 山岸由幸, 堀江義則, 加藤眞三, 石井裕正, 日比紀文
日本アルコール・薬物医学会2008.8
30.アルコール性肝硬変の進展に関与する因子の検討
堀江義則, 山岸由幸, 菊池真大, 斎藤英胤, 加藤眞三, 石井裕正, 日比紀文
日本アルコール・薬物医学会2008.8
29.体成分分析装置による慢性肝疾患患者の体成分の解析とNSTへの導入
尾城啓輔, 海老沼浩利, 金森英彬, 菊池真大, 山岸由幸, 多田慎一郎, 齋藤英胤, 日比紀文
第94回日本消化器病学会総会2008.5
28.肝線維化の定量的測定におけるElastometerの有用性
菊池真大, 海老沼浩利, 山岸由幸, 尾城啓輔, 金森英彬, 冨田謙吾, 多田慎一郎, 堀江義則, 斎藤英胤, 加藤眞三, 日比紀文
第94回日本消化器病学会総会2008.5
27.胃静脈瘤を合併したが、TS-1内服により、長期生存が得られている進行膵尾部癌の一例
寺野敬一郎, 正岡建洋, 菊池真大, 堀江義則, 日比紀文
日本消化器内視鏡学会2008.6
26.日常診療における緊急ERCPへの対応 当科における急性胆管炎に対する緊急ERCPの現状 経皮的アプローチとの対比も含め
山岸由幸, 朴沢重成, 相馬宏光, 菊池真大, 今枝博之, 相浦浩一, 緒方晴彦, 日比紀文
日本消化器内視鏡学会2008.6
25.当院における肝硬変の成因別実態
尾城啓輔, 海老沼浩利, 金森英彬, 菊池真大, 富田謙吾, 山岸由幸, 多田慎一郎, 加藤真三, 斎藤英胤, 日比紀文
日本肝臓学会2008.04
24.多発性アメーバ性肝膿瘍の2症例
梅田瑠美子, 正岡建洋, 菊池真大, 堀江義則, 日比紀文
第554回日本内科学会関東地方会2008.6
23.病態に応じた集学的治療にて救命した重症型アルコール性肝炎の2例
山岸由幸, 櫻庭篤, 泉谷幹子, 相馬宏光, 高田康成, 勝俣良紀, 田村雄一, 後藤正之, 菊池真大, 石井裕正, 日比紀文, 堀江義則, 加藤眞三, 入江理恵
日本アルコール・薬物医学会2007.9
22.各種肝疾患における非侵襲エラストメーターによる肝線維化測定の有用性
菊池真大, 齋藤英胤, 海老沼浩利, 山岸由幸, 多田慎一郎, 尾城啓輔, 金森英彬, 冨田謙吾, 中村光康, 加藤眞三, 日比紀文
日本肝臓学会2007.9
21.内視鏡手技における私の工夫(食道胃) 胃腫瘍性病変に対するロック付き把持鉗子を用いた内視鏡的粘膜下層剥離術
細江直樹, 今枝博之, 柏木和弘, 中村光康, 菊池真大, 市川仁志, 諸星雄一, 小松弘一, 緒方晴彦, 岩男泰, 相浦浩一, 今村清子, 熊井浩一郎, 日比紀文
日本消化器内視鏡学会2007.6
20.極細径スコープ検査の適応と問題点 PEG造設・交換時における極細経内視鏡スコープの有用性
柏木和弘, 市川仁志, 菊池真大, 細江直樹, 中溝裕雅, 中村光靖, 今枝博之, 相浦浩一, 緒方晴彦, 熊井浩一郎, 岩男泰, 日比紀文
日本消化器内視鏡学会 2007.6
19.重症型アルコール性肝炎に対する白血球除去療法を中心とした治療の動向
山岸由幸, 堀江義則, 櫻庭篤, 森朱夏, 菊池真大, 多田慎一郎, 斎藤英胤, 加藤眞三, 石井裕正, 日比紀文
日本肝臓学会2007.4
18.アルコールによる臓器障害の動向と問題点 わが国におけるC型肝炎とアルコール性肝障害の関係について
堀江義則, 山岸由幸, 加藤眞三, 菊池真大, 石井裕正, 日比紀文
日本アルコール・薬物医学会2006.10
17.自己免疫性膵炎の胆管病変と原発性硬化性胆管炎の鑑別診断における線維化マーカーの有用性
山岸由幸, 朴沢重成, 多田慎一郎, 岩男泰, 相馬宏光, 樋口肇, 菊池真大, 田原利行, 斉藤英胤, 相浦浩一, 日比紀文
日本消化器病学会2006.3
16.NAFLDの病態、治療、予後 NASH病態における肝臓Kupffer細胞貪食能低下と、肝臓シンチグラフィーによる診断の有用性(パネルディスカッション)
菊池真大, 冨田謙吾, 日比紀文
第14回日本消化器関連学会週間JDDW 2006.10
15.アルコール性肝細胞癌、肝硬変の現状
菊池真大, 山岸由幸, 堀江義則, 加藤眞三, 石井裕正, 日比紀文
第14回日本消化器関連学会週間JDDW 2006.10
14.B型劇症肝炎に対する抗ウイルス療法の効果と限界
山岸由幸, 齊藤英胤, 菊池真大, 多田慎一郎, 加藤眞三, 日比紀文
日本消化器病学会2006.9
13.非B非C大酒家肝細胞癌におけるALDH2,ADH2遺伝子の検討
山岸由幸, 堀江義則, 横山顕, 菊池真大, 齋藤英胤, 丸山勝也, 加藤眞三, 石井裕正, 日比紀文
日本肝臓学会2006.4
12. NASHの病態を探る 肝臓アディポネクチン抵抗性が,非アルコール性脂肪肝炎病態に及ぼす影響に関する検討
冨田謙吾, 尾池雄一, 田宮元, 千代智子, 大角佳代子, 土岐昭依, 戸田京子, 高柳淳, 大倉多美子, 韓晶岩, 堀江義則, 菊池真大, 加藤眞三, 宮下紀一, 齋藤英胤, 永田博司, 日比紀文
日本肝臓学会2006.4
11.ダブルバルーン内視鏡による小腸疾患へのアプローチ
中溝裕雅, 今枝博之, 中澤敦, 菊池真大, 緒方晴彦, 岩男泰, 杉野吉則, 亀山香織, 永田博司, 熊井浩一郎, 日比紀文
日本消化器内視鏡学会 2006.4
10.肝硬変患者における運動指導とその長期予後
山岸由幸, 加藤眞三, 森朱夏, 菊池真大, 金子健彦, 堀江義則, 石井裕正, 日比紀文, 大西祥平, 山崎元
日本消化器病学会2005.3
9.人工肝補助療法を施行し救命し得たE型劇症肝炎の1例
藤山洋一, 山岸由幸, 菊池真大, 下地顕一郎, 伊藤千尋, 斉藤英胤, 加藤眞三, 三代俊治, 日比紀文
日本肝臓学会東部会2005.11
8.当科における重症・劇症化した急性発症自己免疫性肝炎症例の検討
森朱夏, 山岸由幸, 菊池真大, 多田慎一郎, 堀江義則, 齋藤英胤, 加藤眞三, 日比紀文
日本肝臓学会2005.5
7.低血糖を契機に発見された上腸間膜動脈症候群の1例
香月健志, 岡村幸重, 菊池真大, 寺元研, 東澤俊彦, 峯崎賢亮, 丸山博, 大久保充人
第518回日本内科学会関東地方会 2004.6
6.高Ca血症を契機に診断に至った,腎障害を併発した非分泌型多発性骨髄腫の1例
香月健志, 菊池真大, 寺元研, 岡村幸重, 峯崎賢亮, 丸山博, 大久保充人, 細村泰夫, 古川雄祐
第517回日本内科学会関東地方会2004.5
5.インターフェロン(IFN)治療によってC型肝炎ウィルス排除・完治後,5年以上経過し肝細胞癌を発症した1例
菊池真大, 岡村幸重, 香月健志, 寺元研, 平澤知介, 峯崎賢亮, 丸山博, 大久保充人, 池田謙, 細村泰夫
第516回日本内科学会関東地方 2004.3
4.慢性膵炎の急性増悪に伴い仮性動脈瘤をきたした一例
香月健志, 岡村幸重, 菊池真大, 寺元研, 平澤知介, 峯崎賢亮, 丸山博, 大久保充人
第513回日本内科学会関東地方会 2003.11
3.急性A型肝炎を契機に発症した自己免疫性肝炎の1例
菊池真大,一松収,多田慎一郎,齋藤英胤,海老沼浩利,日比紀文,亀山香織,向井万起男,石井裕正.
第269回日本消化器病学会関東支部例会2002.5
2.梅毒性大動脈炎による重症大動脈弁閉鎖不全の一例
菊池真大,杵渕修,佐藤徹,前川裕一郎,栗田康夫,安斉俊久,岩永史郎,吉川勉,三田村秀雄,小川聡,四津良平,林丈晴 ;
第182回日本循環器学会関東甲信越地方会  2001.12
1.冠静脈洞憩室に合併したWPW症候群の1例
菊池真大,前川裕一郎,栗田康生,高月誠司,安斉俊久,佐藤 徹,吉川 勉,三田村秀雄,小川 聡
第496回日本内科学会関東地方会例会 2001.11